48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口県議会 2023-02-01 02月28日-03号

議長柳居俊学君) 弘田健康福祉部長。    〔健康福祉部長 弘田隆彦登壇〕 ◎健康福祉部長弘田隆彦君) 地域医療を支える薬剤師確保についてのお尋ねにお答えします。 高齢化が進行し、医療ニーズ多様化・高度化する中、薬剤師は身近な地域での薬に関する相談対応県民健康管理への助言を行うなど、その役割がますます重要となっています。 

山口県議会 2023-02-01 03月06日-06号

議長柳居俊学君) 弘田健康福祉部長。    〔健康福祉部長 弘田隆彦登壇〕 ◎健康福祉部長弘田隆彦君) 認知症に優しい地域づくりについてのお尋ねにお答えします。 高齢化の進展に伴い、認知症の人の一層の増加が見込まれる中、認知症の人が住み慣れた地域で自分らしく安心して暮らし続けられることが重要です。 

山口県議会 2023-02-01 03月03日-05号

議長柳居俊学君) 弘田健康福祉部長。    〔健康福祉部長 弘田隆彦登壇〕 ◎健康福祉部長弘田隆彦君) 保育環境整備についてのお尋ねにお答えします。 仕事と子育ての両立を支援する施設である保育所等は、乳幼児が生活時間の大半を過ごす場であり、子育て家庭が安心して利用できるよう、保育環境整備を進めていくことが重要であり、県では、保育人材確保や、保育の質の向上に努めているところです。 

山口県議会 2022-11-01 12月08日-05号

議長柳居俊学君) 弘田健康福祉部長。    〔健康福祉部長 弘田隆彦登壇〕 ◎健康福祉部長弘田隆彦君) 新型コロナウイルス対策についての数点のお尋ねにお答えします。 まず、感染状況等についてです。 新型コロナウイルス感染症新規感染者数は全国的に増加しており、本県においても感染者数が千人を超えるなど、第八波に入ったものと認識しています。 

山口県議会 2022-11-01 12月06日-03号

議長柳居俊学君) 弘田健康福祉部長。    〔健康福祉部長 弘田隆彦登壇〕 ◎健康福祉部長弘田隆彦君) 医療的ケア児への支援についてのお尋ねにお答えします。 医療的ケア児とその家族が地域で安心して生活していくためには、市町や関係機関との連携の下、医療的ケア児の心身の状況等に応じた切れ目のない適切な支援が重要です。 

山口県議会 2022-09-01 10月03日-06号

議長柳居俊学君) 弘田健康福祉部長。    〔健康福祉部長 弘田隆彦登壇〕 ◎健康福祉部長弘田隆彦君) 地域産科小児科体制の維持についてのお尋ねにお答えします。 若い世代が安心して子供を産み育てられるよう、産科小児科に係る地域医療提供体制を将来にわたり維持していくためには、産科医及び小児科医の安定的な確保が必要です。 

山口県議会 2022-09-01 09月29日-04号

議長柳居俊学君) 弘田健康福祉部長。    〔健康福祉部長 弘田隆彦登壇〕 ◎健康福祉部長弘田隆彦君) 障害者に関する問題についての数点のお尋ねにお答えします。 まず、就労継続支援B型事業所事業者参入についてです。 県では、指定に当たっては当該事業所の人員、設備等が法令の基準を満たしていることについて、書面での審査に加え、実地で確認を行っているところです。 

山口県議会 2022-09-01 09月28日-03号

議長柳居俊学君) 弘田健康福祉部長。    〔健康福祉部長 弘田隆彦登壇〕 ◎健康福祉部長弘田隆彦君) 障害者雇用拡大就労支援充実についてのお尋ねのうち、障害者就労支援充実についてお答えをします。 障害のある方にとっての就労は、単に経済的自立にとどまらず、生きがいや社会とのつながり、自己実現地域での障害のない方との相互理解の促進などの観点からも重要です。 

山口県議会 2022-06-01 06月16日-05号

議長柳居俊学君) 弘田健康福祉部長。    〔健康福祉部長 弘田隆彦登壇〕 ◎健康福祉部長弘田隆彦君) 献血運動に関するお尋ねのうち、個人に対する知事感謝状についてお答えします。 県民献血への理解を深め、献血意識の高揚を図ることは、献血運動を推進していく上で重要であることから、県では、この運動に積極的に協力し、他の模範となった個人や団体を表彰することとしています。 

山口県議会 2022-06-01 06月14日-03号

議長柳居俊学君) 弘田健康福祉部長。    〔健康福祉部長 弘田隆彦登壇〕 ◎健康福祉部長弘田隆彦君) 障害福祉サービス充実についてのお尋ねにお答えします。 障害のある方が、住み慣れた地域で自立し、安心して暮らしていくためには、障害福祉サービスの担い手となる人材確保が重要であることから、県では、施設職員等処遇改善介護業務負担軽減に取り組んでいるところです。 

山口県議会 2022-02-01 03月11日-06号

議長柳居俊学君) 弘田健康福祉部長。    〔健康福祉部長 弘田隆彦登壇〕 ◎健康福祉部長弘田隆彦君) 児童虐待防止に向けた体制強化についてのお尋ねにお答えします。 昨年度の全国の児童相談所における児童虐待相談対応件数は、過去最多を更新し、また、本県においても、近年増加傾向にあるなど、依然として深刻な状況が続いています。 

山口県議会 2022-02-01 03月09日-04号

議長柳居俊学君) 弘田健康福祉部長。    〔健康福祉部長 弘田隆彦登壇〕 ◎健康福祉部長弘田隆彦君) ヤングケアラーについての数点のお尋ねにお答えします。 まず、実態調査実施方法についてですが、小学校五年生から高校三年生までの全ての児童生徒を対象として、原則、無記名方式により、子供のプライバシーに配慮しながら実施してまいります。 

山口県議会 2022-02-01 03月10日-05号

議長柳居俊学君) 弘田健康福祉部長。    〔健康福祉部長 弘田隆彦登壇〕 ◎健康福祉部長弘田隆彦君) 有事に備えた平時からの医療提供体制整備についての二点のお尋ねにお答えします。 まず、感染管理認定看護師の養成についてです。 感染管理認定看護師は、自施設感染管理に加え、県内の福祉施設等への巡回指導研修会の講師など、県全体の感染予防拡大防止対策における指導的な役割を担っています。